自ら発毛の発毛技能士:センター長の阿部です。
今日は、私自身の現在の薄毛ケアを自宅編からサロンケア編まで一挙大公開したいと思います。
と、その前に、当店の一番の特徴は「自ら発毛」なんですが、お試し体験コースにご来店のお客様でたまに阿部自身が発毛したことを知らない方もいらっしゃいます。
まずは私の頭の写真を見て頂きたいと思います。
阿部の発毛ビフォーアフター
[colwrap]
[col2]

[/col2]
[col2]

[/col2]
[/colwrap]

久しぶりに並べてみると・・・肌は前のほうが綺麗かな?(笑)でも髪は自分でも変わったな~と思います。
25歳頃から鏡を見て気にしていましたが、やぱりおでこの毛は欲しいです!
何に関しても同じだと思うんですが、髪ならなおさら、一度失ったものを取り戻すのは相当の労力が必要になります。
だからこそ、今は薄毛で悩んでいない方でも、早めに当店を利用して薄毛を予防して頂きたいというのが本音なんです。
髪は誰でも衰えるもの
髪の衰えは体で一番初めに出る細胞の老化現象なんです。
「壮年性脱毛症」という薄毛があるのをご存知ですか?
私のようにAGA(男性型脱毛症)による若ハゲにならない方でも、加齢とともに必ず薄毛になっていきます。
髪の元気のピークは10代後半で、あとは普通に生きているだけで、だんだんに細くなっていって量も減っていくものと考えてください。
薄毛は予防、改善できます。
私はサロンオープンまもなく、髪に関する調査をしました。
お店や友人など、髪が綺麗な女性を見かけるたびにこう声をかけました。
「髪が綺麗ですね。何かケアをされているんですか?」
かなり怪しい人ですが(笑)名刺を渡しながらきちんと失礼が無いようにお尋ねしました。(__)
そうすると、皆さん口をそろえてこう答えました!
「ブラッシングしています。」
シンプルかつ力強い回答でした。ブラッシングすることで以下の薄毛予防と美髪効果があります。
●シャンプー時の絡みによる抜け毛防止。
●シャンプー前にフケをあらかじめ落とすことによって頭皮をしっかり洗える。
●皮脂を髪に行き渡らせてツヤが出る。
このように加齢に負けずに綺麗な髪を維持されている方や、薄毛を改善されている方は必ずそれなりの努力をされているという事がわかりました。
阿部の現在の薄毛ケア
私も生え際を発毛出来たのは嬉しいですが、当然髪を維持するには頭皮の状態や生活習慣等を良い状態にキープしなければなりません。
この仕事をしている以上、再びおでこを後退させるわけにはいかないので、はやりそれなりの努力をしています。
今回は特別に、私の現在の薄毛ケアを自宅編からサロンケア編まで朝昼晩に分けて一挙大公開したいと思いますので参考にして頂ければ幸いです。
阿部の薄毛ケア ~朝編~
●目が覚めたら布団から出る前に背伸びを5回以上する。
●水(冬は白湯)をでっかいコップで一杯飲む。
●朝日を浴びる。
●ストレッチをする。
●ぽかぽか足湯デラックスという足を温める機械に足を入れる。
●美木良介のロングブレスをする。
●ブラッシングをする。
●スーパースカルプのチャージローションと育毛エッセンスをつけて頭皮マッサージをする。
●復元ドライヤーで頭皮ケアをする。
●フルーツを最初に食べてから納豆か生卵で朝ご飯。
阿部の薄毛ケア ~昼編~
●添加物が少ない妻の手作り弁当を食べる。
●SSライト(施術に使う光線)を浴びる。
●スロースクワットとストレッチをする。
●スタッフの井坂に施術をしてもらう(2~3週に1回)
●水をこまめに飲む。
阿部の薄毛ケア ~夜編~
●夕ご飯が遅くならないように気を付ける。
●満腹まで食べ過ぎないように気を付ける。
●生野菜に亜麻仁油をかけたサラダを最初にモリモリ食べる。
●入浴の前後に水を飲む。
●お風呂に入る前にブラッシングと頭皮マッサージ、ストレッチをする。
●ゆっくりお風呂に浸かる。
●シャワーの温度はぬるく設定。
●スーパースカルプのシャンプーで洗う。
●スーパースカルプのトリートメントをする。
●スーパースカルプのチャージローションと育毛エッセンスをつけて頭皮マッサージをする。
●復元ドライヤーで頭皮ケアをする。
定期的な施術と日常のホームケアで薄毛の危機管理を。
薄毛になりかけている方、薄毛になってしまった方、薄毛になりにくい方、そしてすでにスーパースカルプで発毛した方。
全ての方におすすめしたいのが当店での定期的な施術とホームケアです。
頭皮は顔の2倍の数の毛穴があり大きい為、汚れが詰まりやすいです。
女性がフェイシャルエステに行かれるように、当店は頭皮ケアのプロとして定期的な「頭皮エステ」をお勧めします(^.^)
病院でも大手でもない。薄毛AGA対策の最後の砦が仙台に。自ら発毛の発毛技能士:阿部正樹です。
記事を読んで頂きありがとうございました。