自ら発毛の毛髪診断士:阿部です。

更年期以降の女性の薄毛は女性ホルモンの減少だけが原因ではありません。実は、更年期以降の女性が見落としがちな「2つの栄養素」が、薄毛の改善に大きく関わっているのをご存じでしょうか?

今回は、その栄養素と、すぐに取り入れられるストック食品10選をご紹介します。最後にはYouTubeでも紹介した、阿部がお弁当に毎日かけている「干しエビふりかけレシピ」も載せていますので、ぜひご覧ください。

なぜ更年期以降に髪が薄くなるの?

更年期になると女性ホルモン(エストロゲン)の分泌が減少します。このエストロゲンは、髪の成長にも関与しているため、その減少によって髪が細くなり、抜けやすくなります。

しかし、更年期以降も薄毛になる女性とならない女性がいるのには、ホルモンバランス以外にも毎日の栄養状態が関わっていることが多くあります。

更年期に不足しがちな育毛に重要な「2つの栄養素」

私は施術を行う発毛サロンと合わせてオンラインの育毛サポートAisを行っています。

そこで100名以上のお客様の食事内容を栄養解析してきましたが、9割以上の女性においてある2つの栄養が不足していた!というデータが出ています。

それは、ビタミンⅮとカルシウムです

カルシウム

  • 髪をつくる「毛母細胞」のエネルギー(ATP)産生に不可欠。
  • 不足すると毛根が栄養をうまく理想することが出来ず髪が育ちにくくなる。
  • ビタミンDの活性化

ビタミンD

  • 髪の成長サイクルを正常にする役割
  • 免疫を正常に保って異常脱毛を防ぐ
  • カルシウムの吸収に必要

もちろん、たんぱく質などの三大栄養素も大事ですが、ビタミン・ミネラルに絞ってみるとビタミンⅮとカルシウムが慢性的に不足している女性が多いのです。

手軽に備えておきたい!お勧めストック食品10選

カルシウムとビタミンDは食材を意識して摂らないと慢性的に不足する栄養素です。

そこで今回は、カルシウムとビタミンDを手軽に摂れるストック食材10選をご紹介します♪

阿部特製!「桜エビふりかけ」のレシピ

YouTubeでもご紹介した、阿部特製の桜エビふりかけのレシピです。火も使わず簡単に作れて、冷蔵庫で保存も可能のでぜひ作ってみてください♪

材料(作りやすい分)

  • 干しエビ10g
  • 煮干し8g
  • あおさ3g
  • 黒いりごま(小さじ2)
  • かつお節(適量)
  • 塩(小さじ1、お好みで調整)

作り方

  • 全ての材料をミキサーまたはフードプロセッサーで細かく砕く
  • 密閉容器に入れて冷蔵保存(約1週間)

食べ方はいろいろ♪

ご飯にかけるだけでなく、色々な食べ方で毎日楽しく、栄養を摂ることが出来ます♪

  • ご飯にまぜておにぎりに
  • パスタにかければ美味しい和風パスタに
  • そうめんにまぶして栄養価アップ
  • 納豆にまぜる
  • 冷ややっこにかける
  • サラダにかける
  • お出汁として二次利用♪

カルシウムとビタミンDは更年期後の女性の育毛にとても重要な「育毛の土台」となる栄養素です。ぜひ、今回ご紹介したストック食品とふりかけを参考に、毎日の食事に栄養をプラスオンしてみてくださいね♪


仙台市泉区のスーパースカルプ発毛センターでは実際のお客様の施術を行っています。また、オンライン育毛サポートAisでは「薬に頼らない」栄養ベースの育毛サポートを行っていますので遠方の方もお気軽にお問い合わせください。